いよいよ始まりました、サッカーW杯。
早くも熱戦が繰り広げられていますね。
先日のパラグアイ戦で見事な勝利をあげた西野ジャパン。
W杯初戦の対戦相手であるコロンビアにどう立ち向かっていくのか、楽しみです。
コロンビア代表で最も注目を集めているのが、フランス・リーグアンのモナコに所属するラダメル・ファルカオ選手。
そこで今回は、ファルカオ選手のプレースタイルに注目。
南アフリカ大会では怪我で出場できなくて悔しい思いをしたであろう彼の背番号や髪型についても調べてみました。
髪型もプレースタイルも独特?
早速調査開始です!
ファルカオのプレースタイルは?
いきなり、「プレースタイルは?」と切り込んでみましたが、一筋縄ではわかりませんし、今までのプレーを逃さず観ていたわけでもありません。
ですが、ファルカオ自身が自分のプレースタイルを語った記事がありましたので、紹介しますね。
(以下、引用)
まず、僕はポジショニングとスピードで勝負するプレーヤーなんだ。瞬発力にはそれなりの自信があるし、90分間動き回って、ピッチのいろんな場所に顔を出してプレーできる。あとはヘディングが大得意。こんなところかな。
(11年ライブドアニュースより)
更には、ウィキペディアによると
・左右両方から非常に精度の高いシュートを放つことができる。
また、チリ出身の元サッカー選手であったイバン・サモラーノ(・・彼もチリ代表のエースストライカー)が、フォルカオを
”世界で最後の典型的なセンターフォワード”
と称することからも、どれだけ凄いプレーヤーなのかがわかります。
インタビューから感じることは、自分のプレーに自信をもっているからこそ、最大限に自分の力を発揮できているのかも知れませんね。
背番号について
今更なのですが、小学校の頃、「キャプテン翼」に夢中になった時期がありまして、今でもサッカー観戦が好きなのはその影響だと断言できます。
私の中では”キャプテン=背番号10”であり、”背番号10=エースストライカー”と勝手に思いこんでおりました。笑
まあ、アニメ漫画の世界での妄想を現実とダブらせていただけですが・・。
で、ファルカオ選手の背番号は 「9」なんですが、どこを探しても背番号は「9」しか出てこないんです。
何故不吉な数字の「9」をまとっているのか、追求したいところですが、
思うに、
”10番でエースストライカー”というある意味責任のある背番号ではなく、「9」番にすることにより、のびのびとプレーできてFWとMFとしての役割を担えるのかな?・・
とこう思った次第であります。(完全な私的見解ですが)
髪型について
サッカー選手にイケメンが多いことはご承知のとおりですが、たまに選手の髪型がクローズアップされることがあります。
最近でいくと日本代表の長友選手が”金髪”に染めたことが話題になったのは、記憶に新しいところ。
ファルカオ選手も例外ではありません。
Anderson mocks Falcao's daring new haircut on Instagram http://t.co/OhRr0PJs5P #mufc pic.twitter.com/Hw9JQ8lPAa
— GOAL News (@GoalNews) May 19, 2015
3年前の5月のツイートで、新しいヘアースタイルの披露となった模様。
(左側の女性は、夫人のローレライ・タロンさん)
まあ、長髪の時も、髪を後ろで束ねていてカッコよさは 変わらないですけどね^^
サッカー選手ではなく 俳優でも通用する気もしますよね!
とにかくイケメンでカッコよくてプレーも上手いときたら、それこそ”真のエース”と言えそうです☆
[ad#co-1]まとめ
ファルカオ選手についてまとめると
・背番号「9」だけど、キャプテンとしてストライカーとして”真のエースストライカー”
・過去何度となくハットトリックを決めていることからも”真のエースストライカー”
・瞬発力に自信を持っていて、シュートでもヘディングでも点が取れる”マルチストライカー”
日本代表のコロンビア戦に関して、ファルカオ選手をいかにして止めるかが勝負の分かれ目とも言えるかも知れませんね。
日本代表の戦い振りにも注目したいところですが、ファルカオ選手のパフォーマンスにもほんの少し注目です!!
それでは今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント