何気なくテレビ番組表をみていたら、ザ!鉄腕DASH!!の番組内容にちょっと気になる話題がありました。
なんでも福岡産のイチゴですっかりお馴染みとなった「あまおう」に”プロスポーツ選手”が関わっているとか・・。
もっというと、農業で収入を得ながらハンドボールもやるという異色のクラブチームが「フレッサ福岡」なんです。
そこで今回は、フレッサ福岡のメンバーについてや年収ってどれくらいなのか調べてみました。
更に、コラボしているイチゴ農園「日高農園」の場所も気になりますね~。
早速調査開始です!!
フレッサ福岡やメンバーについて
まずは、フレッサ福岡について。
フレッサ福岡:2019年度より日本ハンドボールリーグへの加盟が承認されたばかりの社会人ハンドボールチーム。
本拠地:福岡県糸島市
創部されたのは2015年で、イチゴ栽培と農業の両立という兼業農家の選手で構成されている。
以下メンバー一覧です。
背番号: ポジション |
名前 |
背番号: ポジション |
名前 |
1: GK |
國分晴貴 | 72: PV |
大野夏也 |
6:BP | 江藤類 | 93: PV |
栗崎勝大 |
12: GK |
渡邊昭洋 | 99: BP |
伊藤極 |
16:GK | 畑勝也 | ||
19:WP | 徳永侑也 | ||
20:BP | 野口智秀 | ||
24:GK | 戸邊諒介 | ||
47:WP | 別府幸輝 | ||
正直、ハンドボールのポジションやルールは全くの無知なのですが、
メンバーの写真をみると、みんな半端ない身体をしてます(・・・って自分と比べてです 笑)
思うに、農業に何の抵抗もなく取り組めるのは、
・ひたすら草むしりに没頭できる
・地道に畑を耕すことを苦痛に感じない
・真面目な性格
ましてや、イチゴ栽培となると、温度管理などの知識も必要になるのでは?
・・・と思ったのであります。(・・個人的意見含む)
地道な作業をコツコツ続けられるメンバーが揃っているのかも知れませんね。
年収ってどれくらいか調査してみたら・・・
ふと気になったのが、選手の年収ってどれくらいかな?ってことです。
ハンドボールと農業との両立で収入を得ているわけですが、
他のプロスポーツ選手や一般サラリーマンとは給与体系が異なるのは
明らかです。
なので、一番気になる年収を調べてみました。
以下調査結果です。
後述するイチゴの販売だけでなく、
新しく農業を始める人を対象とした
国の青年就業給付金を
年間150万円受け取る。
農業法人などで働くことで、
プラス約150万円の給与を稼ぐ。
・・・というしくみで、
生活費を300万円確保されているということです。
普通に考えてプロスポーツ選手とは思えないような金額ですよね 汗
ちなみに、イチゴ販売に関してわかったことは、
*「アベラ」という高級スーパーで店頭販売されている
*マレーシア、シンガポール、香港など海外でも販売されている
しかも、栽培されているイチゴ「あまおう」はアラブのセレブにこよなく愛されているというから驚きです!
とすると、イチゴの販売収益はかなりの金額なのかな~?・・・と思ったのであります。
サラリーマンでいうところの「ボーナス」なのかも知れませんね。
コラボ農園の場所はどこ?
じゃ~、アラブのセレブが愛するイチゴを栽培している農園の場所って福岡のどの辺なんだろう?という話を少し。
フレッサ福岡がコラボしている農園の名前は・・・
「日高農園」
というところ。
すかさず場所を調べてみました~。
住所:〒819-1302 福岡県糸島市志摩吉田1023
TEL:092-327-2907
アクセス:筑前前原駅(5.8km)、波多江駅(6.2km)
公共機関利用なら福岡市内から地下鉄とJRを利用して行く方法がベストですね。
スポンサードリンク
まとめ
今回、番組を通じて「フレッサ福岡」と「日高農園」の名声が高まること、間違いなしですね!
今年度から1部リーグ承認されている「フレッサ福岡」。
そして、アラブのセレブが愛する「あまおう」
今後もこの異色コンビから目が離せないでしょう!
それでは今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル