こんにちは。
レンジャーです。
マツコ・デラックスの深夜番組「夜の巷を徘徊する」で、東京・品川の漢方ミュージアムが紹介されます。
漢方薬の博物館があるとは全く知らなかったので、どんなところなのか知りたくなりましたので、
今回は漢方ミュージアムに注目!
さらに驚くことに、いや、驚くことでもないかも知れませんが、博物館内のレストランでランチが食べれるのです!
そこで、ランチについてや、博物館のイベント情報を調査していきます。
これを機に「一度行ってみたい!」と思う方もいるかもしれないので、アクセス方法についても書いていきます。
早速調査開始です!
漢方ミュージアムとは?
真っ先に思いつくのが、
「そもそも、漢方ミュージアムって単なる漢方薬についての博物館なの?」
という点。
博物館内には
・漢方スクール・・漢方について学べる
・漢方ブティック・・健康食品や和漢アイテムが並ぶ
・薬膳レストラン・・ランチメニューについては後程たっぷり
・ギャラリー・・生薬についての情報展示
以上4つのブースに分かれています。
「凄いなあ~」と思ったのは、漢方スクールで漢方の基礎から学べるところです。
漢方の基礎から学べるので、漢方に興味ある方にオススメの場所ですね!
実際、東京・品川 美術博物館ランキング5位にランクインしているぐらい、人気スポットになっています。
思うに、どちらかと言えば男性より女性が「行きたい!」と思う場所なのかも知れませんね。
次は、お待たせの薬膳レストランのランチメニューをみていきましょう!
レストランのランチメニューを調査!
博物館内1Fにある「10ZEN」というレストラン。
ランチメニューの一部分を紹介します。(気になるものをピックアップしてみました。)
・すっぽんスープランチ 2000円(プチデザート付き)
すっぽんと元気を補う和漢素材をじっくり煮込んだ、コラーゲンたっぷりの滋味あふれるスープです。ココロもほっこり休まります。
田舎者の考えかも知れませんが、ランチで”すっぽん”なんてかなり贅沢ですよね^^
ですが、身体が温まって健康を保てそうなので、一度は食べてみたいランチです!
・薬膳カレー(3種) 1400円(プチデザート付き)
ベジタブル、チキン、ポークの3種から選べるのですが、3つとも選んで1400円はお得かな?っと。(・・欲張りなだけ?)
ただ、それぞれ辛さが違うので好みに応じて選ぶのがベターではないかと思われます。
他にもサラダバーランチにスープをプラスしたメニューもあり、「健康重視の薬膳レストラン」らしいメニューになっています。
詳しくはこちら。⇒HPランチメニュー
アクセス方法は?
漢方博物館は品川にありますが、もっと詳しく知りたいと思い、アクセス方法を調べました。
まずは、地図上で確認すると・・・
[ad#co-1]<住所>〒108-0074 東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内
<アクセス>
JR品川駅高輪出口 徒歩3分
京浜急行線品川駅 徒歩5分
<営業時間>[月~金]
ランチ・カフェ 11:30~15:00(最終受付 14:30)
ディナー 18:00~22:45(最終受付 21:15)
[土・日・祝]
ランチ・カフェ 11:30~15:00(最終受付 14:30)
ディナー 17:00~22:00(最終受付 20:30)(10ZEN ホームページより)
まとめ
去年マツコさんが入院したという出来事を踏まえての訪問のようですが、普段から漢方薬に興味あったり、
漢方薬を服用したりしている方にはかなり勉強になる博物館であることは間違いないですね。
また、入館料無料なので気軽に立ち寄れそうです。
興味ある方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
コメント