日テレ「得する人損する人」のレシピ対決に出演した牧野雄太シェフ。
番組内容をみると、”元公邸料理人”という言葉に目が留まりました。
そこで今回は、牧野雄太シェフに注目!
店舗レストランの場所や、”公邸料理人”になるまでの経歴も気になります。
同時に口コミ・評判を調べました。
フレンチ風なのに和食?ってどういうことなのか、早速調査開始です!
牧野雄太シェフの店舗レストランはどこ?
T-パパ自身、牧野雄太シェフのことは、ほとんど無知なので、
どんだけ凄い料理人なのか、物凄く興味あります。
で、牧野シェフの店舗レストランを速攻調べたところ、
お店の名前が・・
「サルドゥマキノ」
という、名前からしてメチャメチャオシャレな印象があります。
気になるお店の場所ですが、
住所:東京都港区西麻布2丁目12-6
地図貼っておきます。
西麻布はフレンチの激戦区なんですね。
口コミ・評判は後程触れますが、お店自体は 古民家で店内も落ち着いた雰囲気でかなりこだわっています。
個人的には、地図にある「よろにく」も気になります 笑(・・・完全な余談 失礼しました。)
経歴がヤバイ!?
牧野シェフの経歴を調べました。
1974年静岡生まれ。
料理上手な母と父がいる環境で、幼少時から自然に食への感性を磨いた。
料理人になり、東京・大阪・京都で修業。
その後渡仏、アルザス地方ストラスブールの日本総領事館にて3年、公邸料理長を務める。
帰国後、2013年に「サル・ドゥ・マキノ」をオープン。(ヒトサラ:hitosara.com より)
何が凄いかというと、もうおわかりでしょうか。
冒頭にも書いた「公邸料理人」でしかも公邸料理長だった!という事実に驚愕します。
修行で習得したフレンチの技能を和食に取り入れているところが、あまり例がないので、
今回、レシピ対決での出演にもつながったのかな?とも思いました。
口コミ・評判は?
調べていく内に ”フレンチを取り入れた和食”の魅力がひしひしと伝わってきていますが、
口コミや評判についても調べてみました。
フランス料理風にアレンジされた見た目ですが、出汁もしっかりしており味は本格的な和食でとても満足です
お店の雰囲気も落ち着いていて、静かでゆったりとした空間となっています
自家製サングリア(白)が気に入りました。
(googleのクチコミ より)
日本人にとって、フランス料理って高級料理のイメージが強いかと思われますが、
和風にアレンジすることによって 日本でも馴染みやすくないそうな感じがします。
”フレンチ”という少し堅苦しい感覚を感じさせないお店の雰囲気とフレンチ風和風料理が人気の理由なのかも知れませんね!
スポンサードリンク
まとめ
料理の価格をみると ディナーで11000円とかなり高めですが、
「特別な人の記念日に食べる料理には うってつけかも!」と感じました。
一度 テレビに出演されたので、今後も注目される可能性もありますね。
というわけで 牧野雄太シェフについてでした。
それでは今回はここまで。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
コメント