こんにちは。
レンジャーです。
今や定番番組になりつつあるテレビ番組「セブンルール」に三澤彩菜さんが出演されます。
まだ名前聞いてもピンとこないかと思われますが、三澤さん、かなり美人なワイン醸造家なんですよ~!
そこで今回は、ワインのことも気になりますが、美人な三澤さんのことがもっと知りたくなったので、プロフィールを調査しました。更に出身高校や結婚しているかどうか気になったので調べてみました。
早速調査開始です!
[ad#co-2]
美人ワイン醸造家三澤彩奈さん!
番組内の紹介には・・
2014年イギリスの世界的ワインコンクールで日本初の金賞を受賞!日本ワインの実力を世界に認めさせた若き美人醸造家のワインに全てを捧げる日々に密着。
・・・世界的コンクールで金賞とるのって簡単ではないことは明らかですが、金賞受賞したワインと三澤彩奈さん画像がこちら。
どうしてもお逢いしたかった #日本ワイン の造り手 #三澤彩奈 さんにお逢いしました❣https://t.co/P9m0KIMgOY#甲州#甲州ワイン#中央葡萄酒#グレイスワイン#ミスワイン#MissWine
今日は #国際女性デー #ミモザの日 ですね✿ pic.twitter.com/NkXZLHhuBo
— Krull Smile V./島之原樞/しまのはらくるる (@KrullSmileV_) March 8, 2017
・・・というか、お二人とも美人です^^
個人的にワイン=高貴な感じの印象をもっているのですが、お二人とも典型的な”ワイン好き”にも思えてなりません☆
ちなみに、三澤さんが造っているグレイスワインがかなり人気。
#和酒バル二喬 #今宵のお奨め
女性醸造家が手掛けると、とても有名なワインですが、その #三澤彩奈 氏の技量は素晴らしく、数々のアワードを獲得して、とても優れたワインである事も有名です。《#グレイス グリド甲州 #中央葡萄酒》は山梨県のブドウを使用。強めのプレス果汁を用いた旨味が特徴的♪ pic.twitter.com/1sGc2XCYaG
— ◇ryusei◇_nikyo (@dragonstar_k) February 14, 2018
「グリド甲州」の値段っていくらぐらいなんだろう?・・と思って調べてみました。
中央葡萄酒 グレイス グリド甲州 750ml 1810円
(アマゾンに飛びます)
私自身、ワインとは縁がないので、レビューを見てみると・・・
コルクを抜き、ワイングラスに注ぐ。
グラスの中には甲州ワイン独特の透明が冴える。
しかし、口もとへグラスを運び、すぐに「これは違う」
と分かった。甲州ワインや信州ワインは良くも悪くも「軽い」。
舌にに味も風味もまとわりつくことなく、のどに流れ込む。
この「グリド甲州」は違った。しっかり、口の中に風味が膨らみ、味もしっかりと重みがある。
世界に通用する甲州ワインだ!
同じ価格帯のシャブリなどを買うなら、是非とも「グリド甲州」を試してみていただきたい。
他の甲州ワインとは一味も二味もちがう世界が楽しめます!
・・・三澤さんが造ったワインは日本だけでなく、世界中の人々に愛されるワインなんですね~!
三澤彩奈さんのプロフィールは?
ここで、三澤彩奈さんのプロフィールをおさらいしましょう!
三澤彩奈(みさわ・あやな)
1980年 山梨県生まれの37歳
・2005年、単身で渡仏、ボルドー大学ワイン醸造学部DUADを卒業、翌年にはフランス栽培醸造上級技術者という資格を取得。
・2007年、南アフリカ・ステレンボッシュ大学大学院へ留学。
・2008年以降、ニュージーランド、オーストラリア、チリ、アルゼンチンと4ヶ国6回の研修実績あり。
・2007年より、実家の中央葡萄酒株式会社にてワイン造りに携わる。
ウィキペディアによると、「女が蔵に入るもんじゃない」との反対を押し切って留学し、ワインについて徹底的に学んだ結果、金賞をとれる位評価の高いワインが出来上がっています。
そう考えると、親から譲り受けた才能は、一言では語り尽くせないものを持っているに違いなさそうです。
出身大学は?
一つ気になったのが、日本での出身大学です。
ウィキペディアによると、”大学卒業後”に渡仏しているようです。
三澤さんの国内での出身大学について調べましたが、残念ながらこれといって情報がありませんでした。
国内の大学でワインについて学べなかったことがきっかけで、反対を押し切って渡仏したのかも知れませんね。
海外での留学や研修の経験が、今の高評価のワイン造りに活かせてるとも思うので、日本国内の出身大学はさほど気にする必要もないですが・・汗
[ad#co-1]結婚は?
三澤さんは現在37歳で結婚して旦那さんや子供がいてもおかしくない年齢です。
ですが、結婚に関しての情報は全く見当たりません^^;
ブログやTwitterにおいても、ワインに関することがほとんどなので、独身の可能性が強いです。
それにもし結婚しているとしたら、旦那さんがオーナーのはずですよね。
ありきたりですが、「ワインが恋人」であることは間違いなさそうです 笑
まとめ
”花より団子”とは言いますが、今回は”ワインより美人醸造家の三澤さん”に注目してみました。
調べているうちに、徹底してワインについて学んできた三澤さんのこだわりや「セブンルール」も興味が出てきたレンジャーです!
それでは今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル