こんにちは。
いつか東京ディズニーランドに行きたい!・・思い続けて未だに行けてない田舎モンのT-パパです。
なかなか行くチャンスに恵まれない東京ディズニーランドに関するニュースに目が留まりました。
開園から約34年間続いたアトラクション「スタージェット」が、今年10月10日で運転を終了します。
そこで今回は、スタージェットの終了理由は施設の老朽化も考えられますが、怖い評判や過去に事故があったとか・・。
真相を突き止めるべく 調査開始です!
[ad#co-2]
<今月の一句>
五月雨に
夏日と大雨 いりまじり
体も気象も 異常なり
by 詠み人レンジャー
スカイジェットってどんな乗り物?
まだ、行ったことがない(・・・ってしつこいですが 笑)東京ディズニーランド。
スカイジェットってどんな乗り物なのかもわからないので、少し調べてみました。
同アトラクションのストーリーは、開発中の最新型ジェットの“試験飛行”に、ゲストが志願をして実際の操縦を行うというもの。その“試験飛行”は約34年間も続き、ボランティアパイロットの人数は延べ約5000万人(2017年6月30日時点)にのぼったという。
(livedoorニュース・オリコンニュースより)
ニュース記事の”ボランティアパイロット”という表現が残念ですが、パイロット飛行を楽しめるアトラクションなんですね。
約34年前を考えたら、”最新型ジェット”が珍しい存在であったのは、間違いありません。
終了理由は?
今までにも何度か計画・構想が発表されていたので、今回が正式なクローズの発表です。
計画を復習すると、現在トゥモローランドにある「スタージェット」などや一部の飲食施設、商品施設をクローズして、
ファンタジーランドの新エリアとして生まれ変わります。
その為、「スタージェット」など終了となります。
時代の流れで・・と言ってしまえば仕方ない気もしますが、
”人も機械も年には敵いません”よね。
ちなみに次は「美女と野獣エリア(仮)」です。
「VRを駆使したアトラクションになるのかな~?」と直感しましたが、そう考えたら楽しみですね☆
怖いって評判?
「スタージェット」についての感想がありましたので、記事・コメントを拝借。
この高さと傾きに大して腰のベルトのみで支えているので、より不安定で外に放り出されるような感覚になります。しかも二人乗りなのですが、なんと、ベルトがあるのは後ろの人のみで前の人は後ろの人が腰に手を回して支えるのです。
(http://tdrtabi.com)
はい、怖かったです。
先日、乗りました。もしかしたら初めて乗ったかもしれません。
めちゃくちゃ速いし、外に飛ばされそうだし、気持ち悪くなるし…
ジェットコースター苦手なんですが、すみません、これももう乗らないと思います(^^;)(ヤフー智恵袋より)
このことから、「楽しそう~~!」と思って乗ったら
「物凄く怖かった~~」というパターンのアトラクションですね。
同じ体験しそうな乗り物は たくさんありそうですが、一番怖さを演出していたのは、高さ14mあるのに
シートベルト一枚で空中に放り出される感覚なんですね。
乗ったことのないT-パパも それを想像しただけで怖いです(笑)
[ad#co-1]過去に事故あったの?
ふと、「過去に事故ってなかったのかな?」と思ってまたまた調べたところ・・
> 年3回飛行機にのって 生涯の内に 飛行機事故にあう確率
主要エアラインでの死亡事故遭遇率は、470万分の1です。
年3往復(6フライト)、80年間乗り続ければ、生涯で480回
ですから、確率的にはほぼ1万分の1になります。
飛行機?・・・フライト?・・・ジェットスターに関してでした(笑)
逆に「こんな事を気にされてる方もいるんだなあ~~」とも思ってしまいました。
・・・結論、スカイジェットの事故は、ありません。
というわけで、「スカイジェット」を一度も現地で見ないまま、クローズとなってしまいますが、
実際乗ってフライトを体験した方にとっては、記憶に残るアトラクションなのかもしれませんね。
それでは今回はここまで。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル